ダーバン」タグアーカイブ

キャラクターラインがブランドらしさをつくる

キャラクターラインとは、もともと自動車のサイドデザインでその車の特徴を浮き出すボディラインに付けた凹凸のラインのことです。

店舗におけるキャラクターラインとは、デザイン帯として店舗の壁面に化粧します。
セブンイレブンなどの店舗のフロントを見てみましょう。
緑とオレンジと赤の3色ラインがファサードに走っていますね。あれです。
このラインがないと、セブンイレブンらしくありません。
また、ローソンは青いラインでないと、ローソンらしくないでしょう。

要するに、キャラクターラインのキャラクターとは、文字通りそのお店のキャラとなるデザインのことと言えば理解できるでしょう。

さて、キャラクターラインは店内にもデザインされ、コンビニの店内に入ると赤いラインが天井から1m位のところに走っていますよね。あれもそうです。

このキャラクターラインが店内に走っていると、空間が締まります。
特にテナントで入居している店舗などは、隣の店舗とデザインで差別化するためにラインを走らせています。

例えば、100円ショップのセリアの場合は緑、DHCの場合は
青いバーコードのようなキャラクターラインを走らせています。
特にDHCは平場の場合も多いので、ショップインショップとして百貨店フロア内に自分たちのお店がある・・・というように来店客に認識させなくてはいけません。
そんな時に有効なんです。

キャラクターラインは建築で言う天井モールみたいな感じと考えていいです。
そのため、キャラクターラインは、ホリゾンタルライト(壁を照らすライト) と併用されています。
ライトを壁に当てると壁が浮き出るような感じになりますのでそこにデザインラインが来ていると帯がきれいに浮き出ているように見えます。

セリアなどがそうですね。
100円ショップの割には美しい壁面です。
特に、コの字で3方が壁に囲まれている店舗は、壁面の上層部が光っていて帯が流れているので、店内が美しく上品に見えます。

このキャラクターラインは壁面以外には

●柱の上下 またはどちらか
●什器の上下 またはどちらか

にもつける場合が多いです。
什器は、最下段にキャビネットまたはトロッコが来ている場合が多いのでそれらをデザインするのです。
私は、メーカー平場の什器デザインをする時、よくやります。
什器をコーナーに並べた場合、遠目から見て、帯がまとまって見えるので 「ひとつのブランドがコーナー展開しているな」とお客様にわかるからです。
メーカーの存在をカタマリとして見せるわけです。

また、カタマリをさらに進化させるために、パラペットといって、 天井から帯を吊り下げる方法もあります。
この場合は、板パネル、紙、スチレンボードなどいろいろな素材が考えられます。
それらをワイヤーで天井から吊って、空中帯のように天井に漂わせます。
パラペットは四角い形が一般的ですが、東急渋谷店の1Fにあるように丸い形でもOKです。
また、ショップデザインの一部として、ライティングタクトとして併用したり、ガーランドのようつるを這わせている場合もあります。

さて、話は変わりますがキャラクターラインをタテ型にしているブランドもあります。
店内の壁面や柱面に垂直にラインを立てて、タテのキャラクターラインのリピートで、同一ブランドの店内という見え方をさせるのです。
ダーバンやサマンサタバサなどがそうですね。
私も、こちらの店舗できれいなタテストライプのキャラクターラインをデザインしました。

●カファレルなんばパークス店

いろいろ話は尽きないですが、ここまで解説してきたキャラクターラインの利点を整理してみましょう。

  • 店舗空間にまとまりを与える。
  • 自社ブランドのキャラクター(特色)となりうる。
  • 隣の店とデザインで一線を画す。
  • ホリゾンタルライトと併用すれば、美しい店内を演出できる。
  • 平場メーカーの場合は、ショップインショップ効果がある。
  • 来店客が遠くても、目立つ店舗・売場になる。

 
こんな利点があります。

あなたのお店には、キャラクターラインがありますか。
なんとなく、店内空間にまとまりがないときは 一度キャラクターラインを考えてみるといいでしょう。
(vmd-i協会事務局)