きれいなお店」タグアーカイブ

窓を拭く手

VMDの前前提「クリンリネス」

1.クリンリネスの定義

年末の今日は「クリンリネス」についてお話しします。
cleanlinessといい、要は売場をキレイにするということです。

クレンリネスとどう違うかというと、違わないです。
クリンリネスは日本言葉で、英語で正しく発音すると「クレンリネス」になるんです。

クリンリネスは、店頭品質、つまり店内空間をブランド化するのに必要な最低限の常識といえます。
つまりクリンリネスは当たり前なんです。

クリンリネスは下記の3つの細則から成り立っています。

1.清潔さ
2.新鮮さ
3.身だしなみ

ひとつひとつ見ていきましょう。

 

1.清潔さ

店内や売場に、ほこり・汚れ・ゴミ等はないか確認しましょう。

・カーペットにゴミが白く浮いている。
・床に髪の毛が落ちている。
・テーブルが汚れている。
・窓のさんにほこりがついている。
・ガラスが汚い。

などなど。
毎日・毎時間チェックしてください。
そして気がついたらすかさず掃除しまょう。
ディズニーランドのキャスト並みにささっと。

意外と見落としなのがトイレ。
せっかく店内はきれいでも、トイレに入ったらガッカリされないように気を付けましょう。

 

これは高級コーヒー店のトイレですが、洗面台に雫ひとつなかったです。

・洗面台の周りに雫が飛び散っている。
・洗面台の鏡にしずくがついて白くなっている。
・洗面台の下が湿っている。

こんな感じで気がついたスタッフはトイレの紙や洗面台のティッシュでもいいので、ササッと拭きましょう。

ディスプレイも清潔さはもちろん必要。
ライザーやプロップスが汚れていたりしていませんか。

・サンタクロースの顔が黒ずんでいる。
・クリスマスツリーの周りにほこりが浮いている。
・テーブルクロスがよれよれで汚くなっている。

遠くからキレイなディスプレイに見えても、近くに来たらなんだか汚い・・・。
こんな風にならないようにしましょう。

床・壁・什器・照明といったショップを構成している大道具も清潔さが大切。
壁や什器にセロテープ痕がたくさん残っていませんか。
有名なチェーン店でも棚のサンにたくさんのテープ痕が残っています。
これはプライスカードを貼ったりはがしたりしているから起きることです。

ある時、マネキンメーカーにお伺いしたときに役員の方は言いました。

「レンタル什器って戻って来た時がすごいんです。シールやテープ、接着剤ですごく汚くなって戻って来ます」
とラックやGケースで大渋滞の倉庫を見せていただきました。
なるほど、思ったより什器は汚かったです。
これでバレンタインチョコレートを販売していたのか?と驚きました。

「これこちらで磨いて再生してまたレンタルするんです」

お疲れさまです。

什器の棚が汚いのは、プライスカードをセロテープで固定することが一因にあります。
以前VMD指導していたお店で、プライスカードを棚に固定するときにセロテープ使用を辞めるようにお願いしました。
代わりにこの住友3Mのポスターテープを差し上げました。

 

このテープ、強力なくせにはがしやすく、棚に跡が残らないので昔から重宝しています。
プライスカードホルダーだけでなく、ライザーや仕切り板、商品そのものもガッチリ棚に固定でき、楽に取れます。
傷も汚れもまったく残りません。

リバイスに行くときは常にこれを携帯していて、お土産にお店に渡してから帰ることもしばしばです。

2.新鮮さ

店内や売場に色あせ、はがれ、老朽したところはないか振り返ってみましょう。

・レジカウンターの天板が剥げてざらざらになっていませんか。
・白い壁紙がうっすら黒くなっていませんか。
・お客様用ソファの端が切れていませんか。
・のれん上部のパイプが曲がっていませんか。

色々チェックしてみましょう。

こんなことがありました。
売場塾卒業生と駅前のホテルで待ち合わせしました。
会って少し会話した後、卒業生のMさんは言いました。

「実はこのホテルでずっと気になっているところがあって」

と示す先に比較的大きな造花がありました。

「あの造花ずっと草花が下に向いたままになっているのよ」

よいディスプレイ構成を知っている我々にとって、確かに花瓶と造花のバランスが悪く、一部は花瓶から飛び出ているように見えました。
草花が元気なく垂れているんですね。
彼女、結婚式場のフラワーコーディネーターもやっているんですが、彼女でなくてもじっとその造花を見れば、誰でもヘタっているがわかりました。

あのままの状態で3年経っているといっていました。
すごいですね・・・。

店のサインに関しては、3年ではすまされないところもたくさんあります。
以前関わりがあった店で、カルプ文字の屋号がサビているインテリアショップや、電照看板のカラーコルトン部分が色褪せして店名ロゴがかすれているクリニックもありました。

どんなに店内でいいものを売っていても、イメージダウンは免れません。
看板は一度作って終わりではなく、定期的に作り変えるものと心得ましょう。

 

3.身だしなみ

スタッフの身だしなみは適正かチェックしましょう。
服の汚れやしわ、服のコーディネート、髪、メイク等々。

最近は店もオフィスも服装は緩和する傾向にありますが、それでも

・髪色
・ピアス
・ネイル
・カラーコンタクト

などは規制しているお店は多いです。
つまり服装のガイドラインがあるのです。

ガイドラインがない店は、文章化し規定を数値などで厳密に表すことをおススメします。
例えば、メガネショップのZoffさんは、

・ピアスは左右1個ずつ3cm以内
・髪色は11トーン以下のナチュラルな色
などと決めています。

カウンセリングを行う美容師さんや銀行の金融コンサルの方などは、個室やコーナーで長い時間お客様と相対することがあるので、特に服装には気を付けたいです。

ある日のこと、金融コンサルと個室でカウンセリングを受けました。
初対面だったのですが、コンサルの方の服にすごく大きいシミがついていました。

大丈夫かな?と思うほど大きく目立っていました。
喫茶店でコーヒーを上からひっくり返されたのかな、と気になってしまいチラチラ見てしまいました。
こんな時、金融コンサルの方が「実はこのシミ、さっきのランチでアクシンデントがありまして着いてしまったんですよ」とでも気軽に言ってくれたら、商談に集中できたんですが・・・。

これが本当に朝最初から意識して着ているものだとしたら、銀行か本人のセンスを疑うしかありません。
いずれにしろ、こうした不慮の事態に対してのガイドラインもつくっておいた方がよいでしょう。


今日はクリンリネスでした。
VMD担当の皆さん、クリンリネスはVMD以前の常識です。

ぜひお見せをキレイに保って快場を継続してくださいね。(^^)

(vmd-i協会事務局)